芸術・文化|鎌ケ谷市中央公民館のサークル2
【華道】あやめの会
活動内容 花材の花に四季を感じ、活けることを楽しみに活動しています。
少人数ですが、それぞれの個性を生かし、講師の指導の下、技術を身に付けています。
活 動 日
原則 毎月第1・3水曜日
時 間
10:00~12:00
連 絡 先
担当:大須賀 節子
電話:047-444-2840
【女声合唱】かまがや女声合唱団
活動内容毎週水曜日に集まりコーラスの練習をしています。
外国の民謡、日本の童謡、唱歌、日本歌曲、合唱曲等を練習し、その中から10月末、2月末(ふれあいまつり)の年2回の発表会に2~3曲を選び歌っております。
又、年に一度12月頃に仲間だけの独唱会を行っています。
毎週の練習日に1時間程の時間を取り、交代で先生に伴奏をしていただき、歌う曲をチェックしていただきその日に備えて頑張っています。
通常のコーラス練習と独唱の練習は、まったく勝手が違うので難しくもあり興味深いところでもあります。人前で一人で歌うことなど滅多に無いので度胸試しでもあります。
活動日
原則 毎週水曜日
時 間
10:00~12:00
連絡先 担当:海老原サト
電話:090-2736-3623
【絵画】楽しく描こう会
活動内容私達の教室も今年で19年目に入りました。
水彩画を中心に月3回第1、第2、第4木曜日に中央公民館で4時間楽しく描いています。
又、第3木曜日は気分転換に野外スケッチに出かけています。
文化祭、合同展、学習センターでの作品展、市展、ふれあいまつり等にも参加して日頃の成果を発表しています。
活動日
原則 第1、第2、第4木曜日 第3木曜日スケッチ
時 間
10:00~14:00
連絡先 担当:但野洋一
電話:047-446-5971
【絵画】鎌ケ谷市絵画同好会
活動内容 子供の頃は好きだったけど、ずっと絵とは縁の無かった素人からプロ並みのベテランまで
多士済々のメンバーが生活の中に絵を描く楽しみを実践しています。
通常は、会員が持ち寄ったモチーフ(主題 画材)を描き合ったりしています。
又、春・秋には野外スケッチを開催しています。見学はいつでも大歓迎です。
活動日
原則 毎月第1・4月曜日 第3日曜日
時 間
10:00~14:00
連絡先 担当:田中 良隆
電話:090-3314-4104
【写真】鎌ケ谷カメラクラブ
活動内容写真の趣味を通じてカメラ技術の向上と会員相互の親睦を図る事を会の目的としており、
7月にきらり鎌ケ谷市民会館ロビーで、10月にかまがや市民文化祭で写真展を開催し、毎月1度の定例会では、日頃の研鑽の成果を発表する事により更なる技術向上の一助としています。
講師の講義や会員の作品の批評などにより、技術向上を目指しています。
活動日
原則 毎月第4木曜日(8月、12月は休会)
時 間
9:00~12:00
連絡先 担当:佐藤吉村
電話:090-2635-1600