気象庁の予報分野を長く経験し、予報課長時には平成30年7月西日本豪雨や令和元年東日本台風時の対応等で緊急記者会見を担当しました。その経験等を踏まえ、線状降水帯の実体や予測への取組について説明します。また地球温暖化の状況や影響、対応について理解をしながら学びます。
【日 時】 令和7年6月14日(土)10:00〜12:00
【対 象】 市内在住・在勤の方
【場 所】 中央公民館 集会室
【定 員】 60人(申込先着順)
【講 師】 気象大学校 梶原 靖司さん
【参加費】 無料
【申込開始】令和7年5月16日(金)10:30〜
【お申込み】中央公民館に電話(445-2012)
または直接窓口へ
主催講座のお知らせPresented by Kamagaya Chuo Public Hall
-
ゼロからわかる天気と気象〜頻発する気象災害に立ち向かう気象庁のチャレンジングな取組〜
-
日本の近代詩を読む 4人の詩人の「詩の心と時代」を探る
日本の近代詩を読む
4人の詩人の「詩の心と時代」を探る
今回は、近代詩を代表とする4人 の「詩のこころと時代」について、講演していただきます。
記
1 4人の詩人
北原白秋・与謝野晶子・宮沢賢治・中原中也
2 開催日時
令和7年6月8日・15日・22日・29日
(いずれも日曜日)
午前10時〜12時
3 会場 中央公民館 集会室
4 対象 市内在住・在勤・在学の方で4回出席出来る方
5 定員 60人(申込先着順)
6 講師 大井 浩一さん(元毎日新聞社学芸部長)
7 申込開始 令和7年5月2日(金)午前10時30分から -
健康予防のための体操講座 運動で健康寿命をのばそう 定員に達しました!!
ここ数年感染症対策の為、積極的に活動する機会が減ってしまった方も多いようです。体を動かす機会が減ってしまうと、筋力低下や生活習慣病や認知症リスクもアップします。そこで、うまく生活の中に運動を取り入れて健康寿命をのばしましょう。
日時: 令和 7年 4月16日(水)10時〜12時
場所: 中央公民館 集会室
対象: 市内在住 在勤の方
定員: 30人(申込先着順)
講師: 二和ふれあいクリニック医療トレーナー
小野 毅さん
申込開始: 3月16日(日)午前10時30分〜
窓口または電話で(445-2012)
運動の出来る服装でお越しください。
-
健康長寿のための食事の役割について
健康長寿のための食事の役割
健康的で美味しい食事をさせる食品と技術
日時 令和7年5月17日(日)10:00〜12:00
場所 中央公民館 集会室
対象 市内在住・在勤の方
定員 60人(申込先着順)
講師 聖徳大学名誉教授 林 徹さん
参加費 無料
申込 令和7年4月16日(水)10:30〜
窓口又は電話で(445-2012) -
令和7年度家庭教育セミナー 思春期の子どもを持つ保護者向け講座
思春期の子どもを持つ保護者向け講座
我が子も相手も守るために
〜思春期に向けて大人がしっておきたいこと〜
日時 令和7年5月11日(日)午前10時〜12時
場所 中央公民館 集会室
対象 小・中学生を持つ保護者の方又はその他家庭 教育に関心のあるかた
定員 60人
講師 助産師 思春期保健相談士 鶴岡 利江子さん
参加費 無料
申込 令和7年4月2日(水)午前10時30分〜
窓口又は電話で(445-2012) -
子育て応援講座 整骨ヨガの開催
子育て応援講座 「整骨ヨガの開催」
整体の知識を踏まえたヨガ【整骨ヨガ】は、身体の変化だけでく、心も元気になります。
一時でも、日頃の子育てを忘れ、ご自分の身体を癒しみませんか?
日時 令和7年5月24日(土)10:00-12:00
場所 中央公民館 集会室
対象 小学生までの子育て中の市内在住の保護者の方
定員 20人(申込先着順)
保育 5人(申込先着順)※6か月以上の未就学児 (5/14までに申込)
持ち物 飲み物・フェイスタオル・ヨガマット(バスタオル可)
参加費 無料
申込 4月16日(水)午前10時30分〜窓口又は電話(445-2012)